
どーも! Coffee and Sugarのクラブです
機材紹介シリーズと題して、ボクが実際に使っているグッズを紹介します

クラブ
今回はボクの自宅練習環境を紹介します
よければ参考にしてみてください
ボクが使用している機材を下記にまとめました
※それぞれの機材の詳細はまた別記事にて紹介したいと思います
使用している機材
- YAMAHA『TS01S』 ←ハイハットに見立てて使用
- EVANS『REAL FEEL RF12G』 ←スネアに見立てて使用
- Pearl『BD-10』 ←バスドラム用練習パッド
- Pearl『P-930 』 ←ペダル
- TAMA『BSQ10S』 ←消音用スポンジビーター
それぞれ下のイメージのように配置しています
こちらには載せていませんが、この前にドラムスローン(イス)を置いて練習しています


クラブ
先回ご紹介した練習パッド2つと
バスドラム用の練習パッドを加えて
簡易ドラムセット環境をつくりました
先回の記事はこちら↓↓です
わざわざスタジオまで行かなくても、1曲を通して練習できますし
手足の連動確認もできます
1つ1つの要素技術はできるようになったのに
いざスタジオでやろうとすると、案外できないことってありますよね?
そういうときは実際のドラムセットでの体の動かし方を
イメージできていないことが、原因だったりします
本物のドラムセットには及ばないものの、こういう練習環境をつくって
普段から本番を意識しておくことは、とてもオススメです
今回の記事は以上になります
それではまたお会いしましょう
コメント