【今更聞けないドラム用語】ドラムセットの部位名称~ハイハットスタンド編~

どーも! Coffee and Sugarのクラブです

ドラムを始めてしばらく経つけど正直なんとなくで流してきた用語ってありませんか?
(ボクはいっぱいあります・・・)

そんなドラム中級者の方に(もちろん初心者の方にも)向けて
今更聞けないドラム用語をピックアップして適当に語っていきたいと思います

今回は『ハイハットスタンドの名称』についてです
それではいってみましょう!

ハイハットスタンドについて解説できますか??

普段バスドラム、スネアと並んで使用頻度の高いハイハットですが
そういえば、ハイハットスタンドの構造とかあまり分かっていないなーと思って
調べることにしました

ざっと調べた結果下図のような代表的な部位の名称があるようです
(結構知らんやつあった・・・)

ちなみにハイハット自体の部位名称は下図のようになっています
(これはさすがに知ってた・・・笑)

ハイハットの上下をトップとボトムって言うんですね!勉強になりました 
そして上下の解放量を調整していたネジ・・・クラッチって言うんですね はじめまして

ハイハットとの付き合い方どうされてますか?

多少ドラムが叩けるようになってきて、ボクが悩んでいるのがハイハットとの付き合い方です
特に音量というか音質というか・・・BPM130未満の普通~わりとゆっくりめの曲だと
あまり気にならないのですが、テンポ速くなってくると、急にガシャガシャしてきたりしませんか?
特に16ビートなんかやり始めると、もうひどいことひどいこと・・・

ハイハットに限らず、ライドシンバル等のいわゆる「金物」をいかに美しく扱えるか・・・
これが上級ドラマー到達の必須項目のように思えます

まずは基礎のリズムパターンやルーディメンツの習得が先決ですが
「音色」というところにも少しずつこだわっていきたいと思う今日この頃です

それではまたお会いしましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました